蛍光灯回収ボックスに関するご紹介です。
蛍光灯回収ボックスを使った時の捨て方や、設置場所、設置店舗などをまとめてご紹介しますので、是非お役立てください!
- 蛍光灯回収ボックスの捨て方の注意点
- お近くの蛍光灯回収ボックスについて
- 蛍光灯回収ボックスが設置している店舗について
蛍光灯の捨て方(蛍光灯回収ボックス)
蛍光灯回収ボックスで蛍光灯を捨てる時は、
- 蛍光管を購入時の箱に入れて捨てる
- 新聞紙などで包んで捨てる
など、蛍光灯回収ボックスの中で蛍光灯が割れないようにして捨てる必要があります。
割れている蛍光灯や、以下の照明器具を捨てることはできません。
LED製品・白熱電球・グロー球は回収対象外。
対象となるものは、割れていない環型蛍光管・直管型蛍光管・電球型蛍光管・コンパクト型蛍光管のみ。
■蛍光灯回収ボックスは近くにある?
蛍光灯回収ボックスが近くにあるかどうかをすぐに検索できるサービスはないですが、蛍光管回収協力店舗になっているホームセンター・家電量販店や販売店であれば、蛍光灯回収ボックスが設置しています。
以下で、蛍光管回収協力店舗の例をご紹介しますので、お近くの協力店の詳細をご確認ください。
蛍光灯回収の店舗
蛍光管回収協力店舗の一覧となります。
コーナン
コーナンの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
ジョーシン
ジョーシンの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
エディオン
エディオンの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
ヤマダ電機
ヤマダ電機の蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
ケーズデンキ
ケーズデンキの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
コジマ電気
コジマ電気の蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
ビックカメラ
ビックカメラの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
イオン
イオンの蛍光灯回収に関する情報はこちら↓
ホームセンター
ホームセンターに関する蛍光灯回収の情報はこちら↓
蛍光灯回収の地域の一例
各地域の蛍光灯回収に関する情報です。
京都市の場合
大阪市の場合
堺市の場合
その他の回収ボックスについて
蛍光灯の回収ボックス以外にもホームセンターや家電量販店で、乾電池・ボタン電池の回収や、小型家電などの回収サービスがあります。
乾電池回収ボックス
乾電池回収ボックスがどこにあるか知りたい方は以下の記事をご覧ください。
小型家電回収ボックス
小型家電回収ボックスの設置場所や利用方法は以下の記事をご覧ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
蛍光灯回収ボックスの設置場所や利用方法などをご紹介しました。
補足ですが、割れた蛍光灯は蛍光灯回収ボックスに捨てることができないので、不燃ゴミなどの一般ゴミで捨てましょう。(各自治体によって異なる場合がありますので、詳しくは各自治体のHPをご覧ください)
最後までお読みいただきありがとうございました。