- トーカ堂についての問題点とは?
- トーカ堂の商品と売上高について
- トーカ堂のカラクリと社長の現在について
関連記事
トーカ堂は何がやばいと言われている?
トーカ堂絵を検索すると候補に「トーカ堂 やばい」という予測が出てきます。トーカ堂の何がやばいのかについて説明します。
やばいと言われている理由
検索で取り上げられているのは、トーカ堂オリジナルとして販売されているシャープの加湿空気清浄機「KC-30T7」についてです。
こちらは2023年4月時点でトーカ堂では完売となっています。
特にネットの口コミで指摘されているのが「フィルターの耐久性」で、KC-30T7に搭載されているフィルターの交換目安は2年となっています。
一方で、同じシャープの加湿空気清浄機「KC-N50」はフィルターの交換目安が10年と非常に長く、その点がユーザーの不満となって「やばい」と言われているようです。
その他にも、安さから「型落ち品ではないか?」という憶測もあるようです。
実際にはどうなの?
KC-30T7は2020年11月販売開始のモデルで、モデル名の「T〇」が世代を表しています。
KC-30T7は第7世代のKC-30シリーズで、これは2023年4月時点では最新のものになります。
Amazonのレビューは329件で80%が星4以上の高評価と、多くのユーザーが満足しているようです。
フィルターの交換目安はメーカー推奨値なので仕方のないところです。
トーカ堂とは
次に、トーカ堂について説明します。
トーカ堂の紹介
トーカ堂は福岡県糟屋郡篠栗町(かすやぐん ささぐりちょう)に本社を置く、テレビを主体とした通信販売を行っている企業です。
最近ではインターネットの通信販売も手掛け、自社サイトや楽天などにも出品しています。
30分〜1時間のテレビショッピングを放送し、北 義則(きた よしのり)社長がメインとなって、ゲストの芸能人とともに商品を紹介するといった内容となっています。
北社長の独特なキャラクター性の高さから「北さんのテレショップ」という呼び方をされています。
トーカ堂の商品
2023年4月現在ではうなぎや真珠、羽毛布団の評判や口コミがネットでよく見られています。以下はトーカ堂TVショッピング楽天市場店の評価を紹介します。
うなぎ
購入前にはどんなものか少し心配してたのですが、500万食の実績だけあり美味しかったです。
味や量を含めてコスパが良いと思います。
あえて難点を言えば柔らかくて美味しいのですが、もう少し微妙な歯応えがあると良いと思います。
高級羽毛掛布団
お店の対応は迅速で満足ですが、布団がシャカシャカ音がなる素材で寝る時に気になります。素材のせいか、布団カバーとズレやすい気がします。
2枚購入してしまいました。
購入する前に布団の素材まで確認するべきだったと後悔しています。
その他の商品の取り扱いですが、2023年4月現在はトーカ堂のサイトトップではもつ鍋や豚丼、ふぐ、馬刺しなどが取り上げられています。
その他
なお、トーカ堂ではエアコンは販売されていません。
トーカ堂の現状
トーカ堂の社長の現在
トーカ堂の北 義則社長は2023年で69歳ですがテレビには出演されており、まだまだ現役のようです。
トーカ堂社長の息子の北 卓矢(きた たくや)は現在トーカ堂のデジタル家電担当としてテレビに出演しています。
トーカ堂の売上高
トーカ堂の売上高については、ネットでは約70億といわれています。
通販新聞によると、2013年6月~2014年5月の売上高(ネット通販事業含む)は100億、2017年6月~2018年5月の売上高は45億となっています(いずれも通販新聞推定値)。
トーカ堂のカラクリとは
トーカ堂の安さの理由についてですが、根拠は調べても見つかりませんでした。
企業秘密でもあるので、関係者でもない限り知るのは難しいでしょう。
ただ、小売販売業の一般的な仕組みからは
- 大量仕入れによるコストダウン
- 型落ち品の取り扱い
- メーカー直接仕入や自社在庫を持たないことによるコスト削減
などではないかと思われます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
テレビショッピングや有名お笑い芸人のモノマネで北社長のことはご存じの方も多いでしょう。最近はテレビを見る人が少なくなりつつある、ということもあって、トーカ堂ではネット通販事業も展開しています。
気になる方はぜひ一度HPをチェックしてみて下さい。