本ページはプロモーションが含まれています

☆お掃除機能付きエアコンの掃除を自分で掃除する方法は?24-1

エアコンを購入したら、必ずエアコン掃除は必要です。
エアコンを使用する限る、ホコリの付着とカビの発生は避けられないからです。
今回は、お掃除機能付きのエアコンのお掃除方法についてご紹介していきます。

この記事でわかる内容
  • お掃除機能付きエアコンの分解方法や清掃方法について
  • お掃除機能付きエアコンの清掃料金など
  • エアコン掃除の関連記事のご紹介
目次

お掃除機能付きエアコンの掃除を自分で掃除できるのか?

フィルターのお掃除とルーバー(風向きを変える羽のような部品)の掃除は、自分で掃除できます。

お掃除機能付きエアコンのクリーニングは必要?

必要です。
「お掃除機能付きなのに、クリーニングが必要なのですか?」という質問をお客様から頂くことが多いのですが、お掃除機能が付いていても、お掃除は必要です。

本来は、1週間に1回のフィルター掃除をすすめるメーカーが多いです。
お掃除付きエアコンは、環境にもよりますが「フィルター掃除を、1か月に1回」程度まで減らせます。

「お掃除機能付き=お掃除の回数を減らす」程度に認識しましょう。

お掃除機能付きエアコンを掃除する際は、専用のスプレーなども多く販売されています。
自分でエアコンを掃除する際に、一番掃除しにくいのは「ファン」という部品です。
一番奥にあるので、難しそうだと感じた場合は自分での掃除をあきらめることも必要です。

お掃除機能付きのエアコンは高額なエアコンが多いので、無理は禁物です。

お掃除機能付きエアコンの分解方法は?

メーカーにより分解方法は違いますので、おおまかな分解方法でご説明します。

※パナソニック製品は、部品がはずれにくいので分解時破損に注意してください。

準備するもの

  • 掃除機
  • 雑巾やタオル
  • ブラシ類(歯ブラシでも可)
  • バケツ
  • 中性洗剤(食器洗浄剤、食専用洗剤はNG。)
    もしくは、エアコン専用スプレー
  • プラスドライバー(エアコンカバー類を外す際ネジを外す作業があります)

分解方法

  1. コンセントを外す。
  2. フィルターの取り外しの際に開閉するパネルを外す。
  3. ダストボックス(ある場合)を外す。
  4. フィルターに付着するホコリを掃除機で除去する。
  5. フィルターを外す
  6. ルーバーを外す
  7. カバーを固定するネジを外し、エアコンカバーを外す。
    (機種により2層構造になっているので、カバー類はすべて外します)
    ※カバー類には、配線類が接続されていることが多いので、外す際は充分に注意すること。
  8. 配線が接続されている場合は、基盤の方を外すこと。
  9. 冷却フィンや目に見える範囲の部分に付着したホコリを、掃除機で除去する。
  10. 中性洗剤で優しくふき取る。
    もしくは、エアコン専用スプレーを吹き付ける
    (購入したスプレーの使用方法を守って使用してください)
  11. 各種パーツを洗浄、乾燥する。
  12. 外した部品を、そのまま逆再生で取り付けていく。

わかりやすいYouTube動画はこちらから

一例として、ダイキンのお掃除機能付きエアコンの掃除方法をご紹介します。

⇒【動画】ダイキンのお掃除機能付きエアコンの掃除方法はこちら

お掃除機能付きエアコン掃除を業者に頼む場合

お掃除機能付きエアコンを自分ではできない場合は、無理をせず業者に依頼しましょう。

お掃除機能付きエアコンの掃除料金

くらしのマーケットでは、エアコンクリーニングを5000円でやってくれる業者がいるようです。
ですが、条件のある業者も多いので、必ずどこまでやってくれるのか内容を確認して依頼するようにしてください。

エアコンクリーニングを5000円で対応してくれる業者を探す。
暮らしのマーケットを活用する場合はこちらから

⇒【くらしのマーケット】エアコンクリーニングはこちらから

お掃除機能付きエアコンも定期的な掃除が必要な理由

お掃除機能付きエアコンは、フィルターや除菌機能などの機能を備えていますが、
フィルターなどの一部のみで細かいホコリやエアコン内外の全てを掃除してくれるわけではないので、
フィルター以外の部分は人の手で定期的な手入れが必要です。

内部クリーン機能付きエアコンの場合でも
冷房運転中に発生した結露を乾かし、カビや臭いを予防する機能がありますが、
すでに発生したカビや臭いを徹底的に取り除く効果はありません。

エアコンメーカーでも油汚れが多いキッチンやホコリが多い部屋などでは比較的特にこまめなエアコン掃除を推奨しています。
定期的な掃除を怠ると、エアコン内部にカビや細菌が繁殖し、カビ臭いニオイが発生したり室内の空気を汚染する原因となる可能性があります。

エアコンの定期的な掃除が健康に良い理由

エアコンは、室内の空気を循環させることによって、快適な室内環境を作り出してくれます。
しかし、エアコン内部にカビや細菌が繁殖すると、それらが室内に放出され、健康被害を引き起こす可能性があります。
定期的な掃除を行うことで、エアコン内部の汚れを除去し、健康的な室内環境を維持することができます。

掃除の仕方によっては、エアコンの寿命が延びる

エアコンの内部には、ファンやコイル、ドレンパンなど、様々な部品があります。これらの部品に汚れや塵が詰まると4、エアコンの性能が低下し、
寿命が短くなる可能性があります。定期的な掃除を行うことで、これらの部品を清掃し、エアコンの寿命を延ばすことができます。

定期的な掃除で、エアコンの効率がアップする

エアコン内部にたまった汚れや塵が多いと、エアコンの効率が低下してしまいます。
これは、汚れが空気の流れを妨げ、冷房や暖房の効率を悪化させるためです。
ダストボックスは半年に1度、フィルター部分は1年に1度の頻度での掃除が最適です。
定期的な掃除を行うことで、エアコン内部の汚れを除去し、効率的な空気の循環を促すことができます。

お掃除機能付きエアコンの効果的な掃除の手順と注意点

自分でエアコンそうじをするメリットはとにかく費用がかからないことです。
ご家庭に必要な道具があれば、費用なしで簡単に掃除できます。

エアコンの掃除の手順

エアコンの掃除方法は以下を参考にしてください。

  1. まず初めに電源を切り、コンセントを抜きエアコン本体の前面パネルを開けます。
  2. ダストボックス式の場合、ダストボックスを取り外します。取り外し方はメーカーや種類によって異なるため、取扱説明書を確認し、正しい方法で取り外してください。
  3. ダストボックス内のホコリをごみ箱に捨てダストボックスに詰まっているホコリを掃除機で吸い取ります。ダストボックスを水洗いする場合は、内部を完全に乾燥させるまで取り付けないでください。
  4. フィルターの表側についたホコリを掃除機で吸い取り、気になる汚れやゴミを取り除く場合は水で洗い流します。
  5. フィルターの裏側を歯ブラシを利用し優しくこすり、表側に出します。
  6. フィルターのホコリが取れたら、乾いたタオルや雑巾でフィルター全体の水気をふき取りフィルターが乾くまで放置します。
  7. フィルターを完全に乾かしたら、ダストボックスとフィルターをエアコンに設置します。取り付け方はメーカーや機種ごとに異なるため、取扱説明書を確認し、正しい方法で取り付けてください。
  8. 少量の中性洗剤とぬるま湯をバケツに入れタオルを浸します。バケツの中から雑巾やタオルを取り出し、しっかりと絞り水を切ります。
  9. 絞ったタオルでエアコンの吹き出し口を拭きます。
  10. ホコリやカビをキレイにふき取ったら、水で濡らした雑巾やタオルで吹き出し口を水拭きし、再度エアコンの吹き出し口を乾いた雑巾やタオルで乾拭きします。カビがひどい場合は、アルコールウェットシート使って全体を拭きます。エアコン本体の外側や送風口はよく絞ったタオルで水拭きした後にから拭きをしましょう。
  11. エアコン本体を元の位置に戻し、コンセントを差し込みます。
  12. 電源を入れ、エアコンが正常に作動するか運転確認をし完了です。

エアコン掃除の注意点

エアコン本体や熱交換器などの内部のホコリやゴミは強くこすったり、水をかけすぎたりすると故障の原因になるため、優しく丁寧に掃除しましょう。
電源を切り、電源プラグからコンセントを抜くことで、感電や火災の危険を回避でき安心です。
フィルターやダストボックスは定期的に掃除することで、エアコンの効率が上がり、電気代の節約にもつながります。
カビがひどい場合や、自分で掃除が難しい場合は、ハウスクリーニングのプロに任せることをおすすめします。

お掃除機能付きエアコンの種類

お掃除機能付きエアコンには、集めたホコリを外部に排出するタイプと
ダストボックスに溜めるタイプなど主に以下のような種類があります。

ダストボックス式

フィルターに付着したホコリや汚れをダストボックスに溜め込み、取り外して溜まったホコリや汚れを簡単に捨てられるようになっているタイプです。
ダストボックスを取り外して中のホコリを捨て、フィルターを洗浄するだけで簡単にお掃除ができます。

自動お掃除機能付き

フィルターを自動的に洗浄してくれるタイプです。
一定時間ごとにフィルターを自動洗浄し、エアコン内部を清潔に保ちます。
一部の機種には、自動お掃除だけでなく、自動カビ予防機能も搭載されているものもあります。

ワンタッチお掃除機能付き

本体に設置されたワンタッチボタンを押すだけで、フィルターを洗浄してくれるタイプです。
簡単にお掃除ができるため、手軽さが特徴です。
これらのお掃除機能付きエアコンは、掃除がしやすく、清潔に保ちやすいため、人気があります。
ただし、定期的なメンテナンスは必要です。

関連記事

お掃除機能付きエアコンクリーニングについての関連情報はこちらから

⇒エアコンの水漏れ ドレンパンの掃除を自分でする方法についてはこちら 24-2

⇒エアコンの内部洗浄を自分でする方法こちら

⇒賃貸エアコン掃除を自分でする方法はこちら 24-13

まとめ

お掃除機能付きエアコンクリーニングの業者は、慎重に選ぶようにしてください。

毎年必ず2~3台、エアコンクリーニングが原因と思われるエアコンの故障依頼が持ちこまれています。
ほとんどは、エアコンクリーニングが原因の故障は、絶対にかけてはいけない部品に水をかけたことによる故障です。

その場合、基盤とモーターという部品が壊れますが、その部品の交換修理になると
「部品費用 ¥20,000~+修理費用+出張費」と、結局エアコンクリーニングより高額になります。

お掃除機能付きエアコンのクリーニング業者は、慎重に選ぶことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次